2021年06月29日
はくちょうぐみ 「水と音」
以上児
今日は、プラスチックのコップとガラスのコップをたたくと
どんな音が出るのかな~

「ちがう~」
違いがわかるんだな~すごい
そして水を入れると

「低くなったり、高くなったり」「あっ楽器になる感じ!!」
おっみんなすごい!!鋭いですね~ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

お次は、ペットボトルに水を入れ
いろんな素材を準備して

浮くかな?沈むかな?・・・・ゲーム(^^♪
みんな大はしゃぎ
水があればどんな遊びでも大喜び


アルミホイルにペンでマークを描き
お水に入れるとどうなるかな~

みんなのは、色が浮かび上がり、消えてしまってちょっと悔し顔
でも先生のは、魔法をかけているからマークが消えません!!(≧◇≦)
「先生のは油性ペン(^。^)y-.。o○」目が点な子どもたち
最後に絵の具を一滴

段々と水に交わるところが不思議( ^ω^)・・・
「混ぜたい混ぜたい・・・」と子どもたちからせがまれ
はいシェイクタイム(⋈◍>◡<◍)。✧♡
そして園庭へ出て光を当て水の中をのぞきました。

あまりシェイクすぎて、おいしそうなソーダージュースになりました。

もっと太陽がさしてくれたら綺麗だったのにな・・・
少しだけ残念な気分 早く雲さんながれてしまって~( ´艸`)










